こんにちは。やんさんです。
今日は唐突ですが、
若者たちよ無理してまで仕事がんばらなくてもいいよ?
という話をしようと思います。
まずそもそも何故こんな話をするかというと、最近テレビやらネットの若者についての記事で、3年持たずにやめてしまう、仕事に対する意識が低い、ご飯誘っても来ない、若者の仕事離れ、お金使わず貯金ばっかしてる、等々悪いことばっかり書いてあるのが目につくからです。
まあ確かにその通りな点もありますし30歳という中途半端な年齢の私から見てもなんやこいつという若手社会人はたくさんいます。笑
でも、若者の気持ちになって考えてみたら、、、それは仕方ないですよね?
だって仕事ってつまんないですよね?
働かなくても生きていけるなら働きたくないですよね?
そもそもおじさんおばさんでもやる気ない人いますよね?
今時の若者は!と文句言ってくるおじさん達の若かりし頃はそんなに立派だったんですか?
という感じで、言いたいことがたくさんあります。
そもそも世の中の一般企業に勤めるサラリーマンで仕事楽しいと思いながら働いてる人ってどのくらいいるんでしょうか?1%くらいですかね?
若者だろうがおじさんだろうがみんな仕事行くの嫌な中自分なりに頑張っているんです!
若者にばっかり説教するのはやめましょうよ笑
キラキラした社会人生活に憧れている新卒の若者たちも、思っていた仕事と違ったり怒られてばかりで辛く感じたり辞めたいと思ったり単純につまらなかったり転職したいと思ったり泣きたくなったり死にたくなったり頑張りすぎてパンクしてしまったりするときが来ると思います。
ですが心配しないでください。
世の中の全ての社会人は同じように辛い思いをしながら過ごしています。
そもそも仕事なんてのはばれない程度にさぼりまくって失敗して怒られても右から左に流して仕事帰りに友達とあの上司むかつくなーって毎日遊び歩くくらい適当にやっていいんです。
会社って意外と適当です。約束守らない人もいれば誰にでも怒鳴ってる人もいれば仕事してると見せかけて全然してない人もいます。
課のメンバーが全員フル稼働してて誰がが突然辞めちゃって人員補充がなかった時、最初はやばいと思ったけど意外と何とかなった、という経験ありませんか?
自分が頑張りすぎなくても会社は回っていきます。
仕事というものは、適当にやっても何とかなるんです。
ダラダラ書きましたが結局何が言いたいかというと、
仕事が辛くて辞めたいと思ってる若者、無理するなよ!
ということです。
今日仕事行きたくないな、辛いなと思ったらサボっても大丈夫。
毎日本気でがんばらなくてもたまには気を抜きながら仕事をしても大丈夫。
毎日辛くて辞めたいと思ってるんだったら思い切って辞めればいい。
そして世の中にはあなたたちの思ってる10000倍の会社があります。
それだけ会社があれば1社くらい自分に合う会社が必ずあります。
という気持ちで仕事に取り組めば、少しは気が楽になりませんか?
悩める若者たち、無理せず気楽に頑張りましょう!
ただ、私は仕事をサボれと言っているわけではありません。笑
仕事を頑張ってる人はやっぱりかっこいいですし、一生懸命やった先にやりがいだったり楽しさだったりの働くモチベーションが見えてくるかもしれないので、どうするのが今の自分に1番いい選択なのかはしっかり考えて行動しましょう。
ちなみにですが私は仕事は大嫌いですし本当はやりたくないのですが、周りの人に負けたくないのと将来年下の上司にヘコヘコしたくないのとと出世してお金を稼ぎたいという理由だけでめちゃくちゃ必死に頑張ってます!笑
ということで今日は仕事に悩める若者無理すんなよ、というお話でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント